「脳科学心理マーケティング術2」

<複数の痛みを避ける>

人は、1回1回の消費で値段が上がっていくような販売方法が最大の痛みを起こします。

例えば、寿司店などでは、
寿司一貫ごとにそれぞれ値段が違い、
一口食べるたびに値段が加算されていくようなシステムであるが、
「おいしいとは思うが、実際にこれが1貫500円か、、、」と思いながら食べるのは、脳にとっては結構な痛みなのです。

回転寿司など、均一に安い値段や、値段に見合うまたはそれ以下の価格設定であれば、痛みは少なくなるでしょうが、

物の価値が適正にわかるのであれば、また話は変わってきますが、

ほとんどのお客様は、食材の原価もわからないし、料理人でもないため、
「本当にそれだけの価値があったのだろうか?」と考えてしまうのです。

飲食店とは違う例だと、

インターネットサービスなどは昔は時間単位で料金を出していたのが、月単位にするようになったことなど、

人は前払い制や定額制の料金で支払う事により、痛みが和らぐのです。

そのほか、
悪い例ではタクシーのメーターなどもかなり痛みを伴うものです。

飲食店では、寿司屋の場合のような課金型だとしても、
その料理以上の価値のあるサービスやちょっとしたおつまみや、
会話などで、同じ金額を払うのでもお客様の満足度が変わっていくことを覚えておきましょう。

そのほか、痛みを最小限に抑えるために、
セットメニューやコースメニューを取り入れるとよいでしょう。

よりシンプルな価格設定や、セットメニューなどは、
実は一品一品頼む方が安くセットの方が割高だったとしても、
お客様は痛みを回避するためにオーダーしやすくなります。