経営ポリシーがヤバい店

<経営ポリシー・経営理念は99%できない>

 

会社には経営ポリシーや理念ってあると思います。

“モットー”とか“想い”と呼んでいる店もあります。

 

もちろん、商売はポリシーがないと

お客さんは

「この店なにがしたいんだ!?」

と中途半端な印象を受けますし、

ちゃんと理念がある方が、従業員も仕事がしやすいです。

 

、、、

と思いがちです。

 

経営ポリシーや経営理念って大事なのですが、

 

そもそもの話、経営理念自体がマズい場合が多いのです。

 

「それって、どういうことですか?」

という声が聞こえてきそうですが、

 

そもそも、経営理念って、社長が決めてたりします。

 

社長の理想の会社像を経営理念にします。

 

 

そうです。

 

そこが間違っているのです。

100%とは言いませんが。

 

 

ほとんどの場合、

 

社長のポリシーと

お客さんの求めているもの、

従業員の意識は

全然違う方向に向いていることが多いのです。

 

 

なので、そんな経営ポリシーなら、いらないです。

無い方がマシです。

 

つまり、社長の理想を書き出したところで、

 

“できていない”

または、

“それを意識して毎日を送っていない”

のどちらかとなってしまいます。

 

例えば、

 

「地域に密着して、社会貢献を目指す、明日の食文化を担っていく」

なんて書かれていても全くピンときません。

 

そうではなく、

もっと従業員がわかりやすく、誰にでも説明でき、行動にも移せる経営理念が良いです。

 

そして、何よりも

お客さんのためを考えたメッセージにすることが大事です。

 

 

ポイントは3つ

・誰が見てもわかりやすい

・具体的である

・お客様へのメッセージ

 

これらに注意して、

あなたのお店の経営ポリシー・理念をもう一度考えてみてください。